「昔」は良かった・・・のか?

息子が学校の図書室で借りてきた本の1ページ目に書かれてた文。

子供の主人公が「大人は皆、昔の方が良かったと言っている」という文。

確かに自分も言ってるし、大人の方々は皆さん言ってると思う。

もちろん、色んな事が便利になってる現代も良いのだが、

なんやかんやで自分の子供の頃の方が総合的な環境に

恵まれていたという記憶からだろうと思う・・・。

ただ、それは自分の主観であって、どの時代の人も

「昔は良かった」と思っているのだと思う。

今、現在を生きてる子供達も大人になった時にそう思う事だろう。

・・・という事は、その時その時で幸せの定義や感じ方も変わってくる

のだと思うのです。(個人的に。)


・・・で、僕は一つ矛盾を感じたのです・・・。

「昔は良かったと言ってる大人達」は

「今、現在を生きる子供達を憐れんでいる」としましょう。


でも、「今、現在」の社会を作ってるのは

昔を懐かしんで美化している

「昔は良かったと言ってる大人達」なのではないか・・・と。


昔は自然がいっぱいあって、そういうトコロで遊んだ。

土地もいっぱいあってサッカーしたり野球したり。

ゲームもなかったから外で太陽浴びて遊んでたし。

スマホもなかったからラ〇ンとかでイザコザなんか起きないし。

昔は今みたいに物に恵まれてなかったから物を大切にしてた。


自分の子供の頃と照らし合わせて、今の現状を斬る!笑


まぁ、気持ちはわかる・・・。


でもね。

昔遊んでた空地や畑は家が建ち並んでいき、

色んなゲームを開発して皆を楽しませたり、

何でもできてしまうスマホや、大きく言えばネット環境を作ったりしたり、

色んな物が安くなって、もしいらなくなったら捨てればいい・・・。


そんな社会を作ってるのは今の「大人」なのだ!


もっと便利に、もっと快適に、もっとお求め安く、もっと楽しみたい。

人間の欲は満たされていったけど、その代わり、

何故か昔の方が良かったなんて言ってしまう矛盾・・・。笑


ま、僕もその「大人」の一員である事は間違いないのですよ。笑


ハッキリいって、この話にオチはありません。

並びに、たぶん皆さん意味わからないでしょう??笑


なんか、今日は、ふと想った事を綴ってみました。


おしまい。



amber globe web site

愛媛 新居浜 美容室 hair&make amber globe